採用案内
社員募集について
社員の募集は学卒採用、中途採用の2種類があります。
学卒採用
原則、指定校求人ですが、必要に応じ公開求人とする場合もあります。
学卒採用は正社員採用です。
中途採用
必要都度、ハローワークに求人を展開しています。
中途採用は原則、臨時社員(準社員)としての採用ですが、正社員に登用する制度もあります。
業務内容紹介
製造部門
作業内容
製造現場での作業となります。
(成形・検査・包装・オペレーター等)
勤務体制
生産増減により変動がありますが、原則二交替または三交替勤務です。
(休憩45分)

二交替 | 早番:6時~14時30分 遅番:14時20分~22時50分 |
---|---|
三交替 | 早番:6時~14時20分 遅番:14時~22時20分 夜勤:22時~6時20分 |
間接部門
製造現場の補佐部門として以下の部門があります。
部門別作業内容
業務部門 | 総務・人事労務・経理・安全衛生・環境保全 |
---|---|
生産管理部門 | 原価管理・生産管理・外製先管理・物流管理 |
品質管理部門 | 不良低減活動・品質客先窓口・ISO9001事務局 |
生産技術部門 | 設備保全・金型保全・原価低減活動・提案活動 事務局(設備保全・金型保全部門は二交替勤務) |
勤務体制
※勤務体制は普通勤務(8時~16時45分・休憩45分)です。
上記、全ての部門で求人がある訳ではありません。
先輩社員の声
成瀬 隆太 2018年入社 準備部接着課


- 現在の仕事内容は?
- 自動や手動の機械を使用して製品の材料となる金属部品に接着剤を塗布する『汎用接着工程』を担当しています。
- 現在の仕事をしてみて良かったと思う事は?
- 通常のライン作業の様に一連の作業を繰り返すのとは違い、日によって取り扱う機械や品目が違い、作業内容が変わるので飽きる事なく日々の作業が出来る事です。
- 今までに仕事を通して辛かったと思う事は?
- 所属部署では接着剤(溶剤)を使用する為、部署特有の環境に慣れるのに苦労しました。
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 話しやすい環境、聞きやすい環境がしっかり出来ていて、コミュニケーションは取り易く雰囲気は良いです。
- この会社を選んだ理由は?
- 企業見学をした上で、出身校の先輩がいた事、通勤時間、試験内容等を考慮して選びました。
- 今後、弊社で働きたいと思う方や後輩へのメッセージはありますか?
- 社会人になると中々時間が取れなくなるので勉強に運動そしてプライベートなど出来る事は何でもトライして学校生活を満喫して欲しいです。
中山 佑典 2017年入社 製造三部製造一課


- 現在の仕事内容は?
- 成形品品目替えの際の金型や冶具等の交換、成型ラインへの材料の準備、設備異常への対応など作業者がスムーズに作業出来る様に準備を行う『段取者』を担当しています。
- 現在の仕事をしてみて良かったと思う事は?
- 加硫成型ラインを担当していた時に比べ、覚える事ややる事も多く忙しくなりました。その中で新しい事を覚えて出来る様になったり、新人作業者へ教育して作業が出来る様になった時に充実感があり、良かったと思います。
- 今までに仕事を通して辛かったと思う事は?
- 仕事が上手く消化出来ない時はテンパってしまい、自分の未熟さにへこむ時があります。
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 先輩社員が後輩社員に対して、非常に面倒見が良いのでしっかりと指導して頂ける。また、同じ職場で同世代も多く、雰囲気が良いです。
- この会社を選んだ理由は?
- 様々な企業を見学しましたが、自分が定年まで働く姿を実際の現場と照らし合わせて想像した時に一番イメージが出来たからです。
- 今後、弊社で働きたいと思う方や後輩へのメッセージはありますか?
- 学生の時は先生に相手して頂き、面接の練習を行っていました。具体的には企業側から聞かれる質問に答えるだけではなく、自分の得意な事や趣味等に面接の時間を多く使える様に練習していました。あとは、企業見学の時に一つでも多くの事が確認出来る様に事前に情報は収集しました。皆さんも納得できる企業に入社出来る様、頑張って下さい。
増田 麻唯子 2016年入社 製造二部製造一課


- 現在の仕事内容は?
- 主に自動車部品に使用される製品を全数目視で不良品が無いか検査する『外観検査員』を担当しています。
- 現在の仕事をしてみて良かったと思う事は?
- 自分の成長がわかる所です。初めは一日で1ロット検査するのが精一杯でしたが、数ロット検査出来るようになりやがて違う製品の検査を任せられる様になったりとステップアップできる所や異常を発見し、上司に褒められたりすると嬉しいです。あとは部署内でのフォロー体制がしっかりしているので安心して有休が取得出来ます。
- 今までに仕事を通して辛かったと思う事は?
- 一日中立ち仕事なので初めは足が痛くなり辛かったです。今はもう慣れました。
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 雰囲気は良いです。先輩は優しく、わからない事は誰に聞いても教えてくれます。
- この会社を選んだ理由は?
- 製造業に興味があって、手を動かす事が好きでそういう仕事に就けたらと思って選びました。
- 今後、弊社で働きたいと思う方や後輩へのメッセージはありますか?
- 工場=流れ作業ラインと思っていたので、ラインのペースに合わせて作業しなければいかないのかと思っていましたが、ある程度自分のペースで集中して検査が出来る環境なのでそういった所が良いと思います。
採用実績
2012年度 (平成24年度) |
学卒採用:4/中途採用:0 ※正社員登用:4 |
---|---|
2013年度 (平成25年度) |
学卒採用:0/中途採用:0 ※正社員登用:1 |
2014年度 (平成26年度) |
学卒採用:9/中途採用:2 ※正社員登用:0 |
2015年度 (平成27年度) |
学卒採用:7/中途採用:8 ※正社員登用:2 |
2016年度 (平成28年度) |
学卒採用:10/中途採用:0 ※正社員登用:0 |
2017年度 (平成29年度) |
学卒採用:4/中途採用:3 ※正社員登用:7 |
2018年度 (平成30年度) |
学卒採用:3/中途採用:12 ※正社員登用:11 |
2019年度 (令和元年度) |
学卒採用:8/中途採用:2 ※正社員登用:9 |
2020年度 (令和2年度) |
学卒採用:8/中途採用:1 ※正社員登用:10 |
2021年度 (令和3年度) |
学卒採用:6/中途採用:3 ※正社員登用:7 |
2022年度 (令和4年度) |
学卒採用:2/中途採用:1 ※正社員登用:5 |
2023年度 (令和5年度) |
学卒採用:8/中途採用:0 ※正社員登用:3 |
2024年度 (令和6年度) |
学卒採用:3/中途採用:2 ※正社員登用:9 |
※正社員登用 : 中途採用(臨時) の正社員登用実績
応募方法
1.応募方法
学卒採用
学校経由でお申し込みください。
中途採用
ハローワーク経由でお申し込みください。
2.必要書類
学卒採用
ハローワーク発行の「学卒求人のしおり」に基づきます。
中途採用
履歴書(写真付) ・ 職務経歴書
3.連絡先
業務部 野川 [TEL:0537-35-6146]
よくある質問
- 工場見学は可能か?
- 応募の際は必ず工場見学をしていただきます。工場見学をしてから応募する or 応募しないの判断をしていただいても結構です。
(会社概況は当ホームページで詳細がわかります) - 試験内容はどうか?
- 学卒・中途採用共、適性検査(SHL)および面接を行います。
尚、面接は適性検査の結果をもって行いますので、適性検査と別の日に実施します。 - 学卒は正社員採用だが中途はなぜ、臨時採用(準社員)なのか?
- 学卒は指定校による採用の為、学校選抜による推薦があるからです。
中途は不特定多数の応募の為、最初は臨時(準社員)採用とし、見極め期間を設けています。(正社員登用制度有)
お問い合わせはこちら
各事業所・連絡先
本社工場 〒439-0031 静岡県菊川市加茂1257
TEL: 0537-35-6146(代)
本所工場 〒439-0018 静岡県菊川市本所950-32
TEL: 0537-25-6040
小田原センター 〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北3006
TEL: 0465-79-1280